| KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お 問合せ |
|
|
|
|
|
■ eSIM povo 2.0■ au謹製 5G対応 |
|
|
2021/12/14 |
|
|
●前書き |
|
| 先日もろてきたiPhoneSE2はeSIM対応機種である。自身初。 物理的なSIMカードが無くてもチョイチョイと契約すれば使用可能になる。 ![]() povo2.0が維持費ほぼ0円なので、以前の10年使っていた音声番号をeSIMに注入する事にする。 ![]() povoを契約するのは2回めなので目新しさは無いが、特徴は ・月額0円 ・音声/SMS/128Kbps(無制限) ・5G対応 ・たまに課金しないと契約解除になる 盆、正月、GWに課金するようにしとけば問題なかろう。 |
|
| ●契約〜開通 | |
|
まずはMNP元のahamoのサイトでMNP番号発行 ↑さえクリアすれば後は細かい設定程度で 祝・開通作業時間は約40分程度だった。 |
|
|
●検証 |
|
トッピング無しの通信速度は遅い +メッセージは使えた LINEも使えるようにしておいた(新規登録) |
|
|
■運用方法 |
|
| ほぼ放置 |
|
| ■通信量管理 | |
| 無視 |
|
| ●結論 | |
| eSIMは話が早い。 物理SIMが無いので通常数日かかる配送日数が不要。 その場でポチポチやって契約出来るのは画期的。 逆に他の端末に移すのは骨が折れそうなのでメインの回線は物理SIMの方がいいだろう。端末不調時にすぐに移せる。 eSIMはサブ/予備などで、メインとは別のキャリアがベストか。音声も使えたほうがいいだろうからpovoはかなり理想に近い。高速通信が1GBくらいあれば神なのだが。 |
|
| ●後書き | |
|
現在の使い分け 結果的にdocomo〜ahamoは短期解約になってしまった。また数年出禁の予感。 |
|
|
|
|