KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ |
|
|
|
■KENWOOD CDX-A5WM ■ MP3再生機能付き |
|
2001/12/30 |
|
●前書き |
|
なんとなくスタンドアローンのCDラジカセが欲しくなった。折角だからMP3が再生出来る物を、と探していたらあまり無い。KENWOODでMDの有り無しの2機種。MDデッキは別にあるし、そもそもMD自体使わないので、MD無しの物を選択。
ただし、値段が妙に高い。付加価値があるから?デコーダが高い?ちょっと納得出来ないが、まぁ良しとしよう。 |
|
●概観 | |
![]() 見た目は今時のただのCDラジカセ
ここがミソ。Windowsのロゴ。
妙にチープな感じがすると思ったら、案の定「中国製」。 |
|
●検証 | |
セコイ。前面にドデカイ表示パネルがあるが、これはただのハッタリ。普通ラジオにしたら周波数位出るのが普通だが、「TUNER」と表示されるだけ。カセットも「TAPE」。消費者をなめているのか?カセットにいたってはどこにもカウンタが無い。スイッチ類は機械式。まぁ今時テープなんて使わないから問題は無いが・・・。
そのワリにCDはまぁまぁ。MP3でもちゃんとタイトル等が出る。 つまりこれはCDプレーヤであって、ラジオとカセットは付いているが、内部的には分離されている。(テープに録音する事は可能) 音自体は普通。良くも無く悪くも無く、普通のラジカセの音。 AUXがあるので、パソコンと繋いでスピーカ代わりにする事も出来る。 また、時刻を保持しているのでタイマー系の機能が使用可。ただし、日付は持っていないので高機能な事は出来ない。 さらにリモコンが無い。いいのか?そんな仕様で? |
|
●結論 |
|
MP3プレーヤとして見ると・・・高い。他の機能があまりにも貧弱で、お買い得感が無い。 | |
|
|
●後書き | |
音響関係の機材は久しぶりに買った(と言うかCDラジカセは始めて)が、これは少し言わせてもらおう。
この製品は消費者をなめきっている。 確かにこの業界は厳しいのであろうが、それにしても酷い仕様である。手の抜きまくり。これはもしかして中国で仕様作成、設計したのか?中国人向けの商品なのか?もしくはターゲットが小学生か? 日本マーケットに受け入れられる仕様では無い事は確かである。手抜きの商品を作って得をするのは誰か?良く考えてほしいものである。 また、今回この手の商品群をじっくりとみたが、ほとんど進化していない。しかも、各社似たようなものばかりで、個性が全く感じられない、 今回欲しかった仕様はMP3再生機能付きCDである。外部入力は必須。オマケでラジオは付いててもいいが、カセットテープはさすがにもう不要である。さらに持ち運ぶ事はあっても持ち歩く事は無いので、電池も不要。 この業界は進歩が遅いのか、新しい発想が出てこないのであろうか?そろそろDVD対応とかHDD内蔵等が出てきてもいいと思うが。あまりおいしい商売では無いとは思うが、アッと驚くような製品を作っていただきたいものである。
|
|
|
|