KOREDO?com
ホーム
| パソコン関係 | ソフ | ハード | その他 | お問合せ  

 

■ LG FLATRON W2261VG-PF ■

21.5" フルHD 1920x1080
光沢ツルピカ液晶モニタ

 

2009/9/14
o-yam

●前書き

7年前にゲットした20"UXGA液晶 BenQ FP2081がご臨終。6年経過したあたりから操作ボタンが効かなくなる現象が発生。電源入れ直しで逃げていたが、この夏からついに画面が出てこなくなった。
暑さのせいかと思い、扇風機で冷却するも改善はみられず。延べ1週間近く全く画面が出ないのでついに諦める。。。
この液晶はPC切り替え器経由で4台のPCが繋がっているので、4台とも使えない状態。。。

とりあえず機種選定。
今と同等の解像度で「光沢パネル」が要求仕様。
UXGAやWUXGAは割高なのでパス。コストパフォーマンスの良さそうなフルHD(1920x1080)に決定。
また画面が光沢(グレア)がお気に入り。一部ライターが光沢はダメだとしつこく書いているが、個人の好みだろう。光沢の方が見栄えがいいに決まっている。
CRTの時代だってトリニトロン管やダイヤモンドトロン管みたいなツルピカがメインで日立管みたいなノングレアは人気が無かっただろう?

光沢パネルはあまり出回っていないようで、このLG W2261以外に選択肢はほとんど無かった。
あとはネットで最安値の店を調べて注文。翌々日に祝・納品!
 

外観

まず驚くべきは箱の小ささ。ノートPC並みのサイズ。
拡大

さらに異次元の軽さ。旧来の20インチは両手で抱えてよっこいしょと動かしていたが、W2261は片手で「つまめる」レベル。技術の進歩は並々ならぬものがある。

スタンドは後付けで中心のネジ1本で支える構造。これはちょっと弱くないか。。。?
事実何となく右に傾いてる様な気がする。0.2度とかそんなレベルだと思うが、横に長いので結構目 立つ。構造上調整するところが無い。下に何か敷くくらいしかないかも。

スイベルは無しで、わずかばかりチルトする。

設置した感じでは、横幅はほぼ同じだが、高さと奥行きが異常に少ない。机がガラガラになった。
拡大ビフォー
拡大アフター

付属品はアナログ、DVI、電源ケーブル。何だか良く分からないCD。
問題は「マニュアルが無い」
CDの中に入っているのであろうが、それはちょっと手を抜きすぎでは。紙ペラ1枚でもいいから付けるべきであろう。

電源回路は内蔵で、邪魔なACアダプタは無し。これはまずまず。

拡大裏側

裏もツルピカ。
そして最大の注意点。このモニタはVESA穴が無い。
アームなどは付けられないので要注意。
 

検証
電源ボタンはフェザータッチで高級感がある。本体下部が透明の樹脂になっていて、電源を入れると赤くぼんやりと光る。いいかどうかは別として小技が利いている。

操作ボタンは右側面に並んでいるが、こちらは操作性が最悪。前面から見えない為手探りで行わざるを得ず、どれを押しているんだかサッパリ分からない。デザインとコストを両立しているのであろうが、ちょっといただけない。頻繁に操作するユーザにはおススメ出来ない。

コネクタはアナログ、DVD-D、HDMI。ただしスピーカは内蔵していないので、HDMIで接続したら音声 はヘッドホン出力端子から取る事になる。ゲーム機等を繋ぐ場合は別途スピーカを用意する必要がある。
 

肝心の映り。
これはちょっとガッカリ物である。
まず上下、左右の視野角が狭い。見えなくなるほどではないがはっきり分かるくらい色が変わってしまう。上下方向はチルトでごまかせるが、左右はいかんともしがたい。画面が横方向に長いので、端っこの方は色が変わって見えてしまう。
この価格だとこんなモノなのであろう。


発色などは特に問題ない。輝度は高すぎるので35%まで落としておいた。

コントラストや応答速度も以前に比べたら雲泥の差であるが、あくまでも数値での話。はっきりと体感出来るほど優位差は無い。

画面は充分広い。横方向は異次元の長さ。ブラウザ2枚を並べられる感じ。縦方向はUXGAよりは若干 短いが、SXGAよりは長いので不自由はしない。
拡大


マシン別の検証結果

Windows UniChrome ○
Linux GeForce ○
Linux UniChrome △

メインで使っているLinux機(VIA内蔵UniChrome,openChromeドライバ)が1680x1050までしか出ないのはあせった。xorg.confをいじっても中々改善されず、1680x1050で我慢するか、最悪VGAカードの追加、マザーの交換まで考えていたが、Monitorセクションに
Option "ReducedBlanking"
の1行を追加して難を逃れた。
 

●結論

一言で言うと「高級感溢れる安物」
悪くもないが良くもない。コストパフォーマンス重視ならオススメ出来るが、画質重視であれば敬遠されたし。
充分安いのでセカンド機用などに使うのもアリだろう。
中古の液晶モニタなどに用は無い。

 

●後書き
購入時の価格が15000円程度。7年前のUXGAが20数万円だった事を考えると驚異的である。ただしUXGAも視野角や映り自体は負けていない。今後は「映り」の方に重点を置いてもらいたいものである。
また、これはこれでいいのでついでに地デジチューナを付けて激安で出してもらいたいところだ。