KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ |
|
|
|
■EPSON PM820C ■ ロ〜ル氏推薦 |
|
2000/10/15 |
|
●前書き |
|
プリンタの使用頻度は極端に低い。年賀状等のはがき類の印刷、極々たまに文書を印刷する程度。年間数日程度ではなかろうか。
以前使っていたのはキヤノンBJC610JW。先日印刷の必要があった。しかし生憎インク切れであった。インクを買うと3200円位。フィードもイマイチ不調という不満もあったので、久しぶり(4年ぶり)に買い換える事にした。 カラーの必要があるのでインクジェット。キヤノンかエプソンか。画質はエプソンが優れているとの評判だったはず。ついでだからロール紙が使えるタイプを選択。USBはプリントサーバが使えないので却下。通常のパラレルを備えたタイプ。 価格はこの4年で結構下がっていた。使用頻度から考えてまぁ納得価格であろう。
|
|
●概観 | |
![]() 丸みを帯びている。横幅、奥行きがかなり大きい。(邪魔くさい)
ロール紙ホルダ付き。I/Fはパラレル&USB。
黒(左端)のみ別タンク。 |
|
●動作検証 | |
まずドライバのインストール。これが曲者。パラレルポートのドライバ自体を「EPSONプリンタポート」に替えてしまう。BIOSの設定がEPPなどになっているとここでハングするらしい。予めSPPにしておいたので特に問題は無かった。
OS標準のドライバだと何か問題があるのだろうか?プリンタの状態が把握出来ないはずは無いだろう。(以前のキヤノンは出来た)Win標準のプリンタポートドライバが嫌なのだろうか。不具合があると言う話は聞いたことが無いが・・・。 どちらにしろパラレルポートのドライバを有無を言わさず変更するのはどうかと思う。他にパラレルポートを使うデバイスを所有しているユーザだっているだろうに。この辺はいただけないところだ。 とりあえず普通紙に印刷してみる。動作音は静か。速度も速くなっている。印刷品質は・・・・普通だった。多少滲みあり。 やはり高品質の結果を得るにはそれなりの紙を使わないといけないと言う事か。 続けて普通紙でデジカメの画像を印刷してみたところまずまずの品質。これなら専用紙を使えば写真と見紛う事であろう。証明写真などはこれで充分かもしれない。 後は印刷物の耐久年数だな。何十年も劣化しないのであれば銀塩カメラ+ラボはほとんど不要になる。 別に写真を印刷するニーズは当面無いのでその辺のレポートはまた後日。
|
|
●後書き | |
PM820C自体は現在のトップレベルにあるので特にこれと言う不満は無い。買っても問題無いだろう。と、言うか他に選択肢は無い。
プリンタの使用頻度が低いのは
ヘッドを高速に動かすにはインクタンクを小さくする必要がある。 猿知恵しか浮かばないがインクジェットでは理想のプリンタは実現不可能な気がする。 インクジェットやレーザに変わる理想的で画期的なカラー印刷デバイスが・・・当分出てきませんね。ガックシ。とりあえずランニングコストを”0”に近づけてもらいたいものである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|