KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ |
|||||||||
|
|||||||||
■ 東芝 GR-NF374K ■ 最新型 |
|||||||||
2003/5/16 |
|||||||||
●前書き |
|||||||||
パソコン関係ではないので念のため。 気温も徐々に高くなり、冷蔵庫の使用頻度が増えてきた。使用していたのは年代物の2ドアであったため、絶対的に容量が足りない。買い出しから帰ってくるといつもギュウギュウ詰め。 一念発起して大きい物に買い換える事にした。
|
|||||||||
●選択 | |||||||||
フロンがなくなりつつある、位しか予備知識が無いため、大型電気店で勉強を兼ねて物色。 マンションなので奥行きは60cm程度。ノンフロンかどうかはおいといて、電気を食わないタイプ。 縦長のスペース(ネギがそのまま入る)があるやつとか、左右どちらからでも開く、観音開きなど、各社工夫を凝らしていたが、ワンタッチで扉が開く機種を発見。これは便利だ。料理中で指先が汚れていても、ピッと押すだけで開く。これは素晴らしい! 特許?なのか東芝しかなかったので、その中で、納得の行く機種を選択。色は今まで白だったので、今回はステンレスシルバーにしてみた。
|
|||||||||
●外観 | |||||||||
奥行き61cm、幅60センチ。そして高さはなんと180cm。子供や小柄な人間では一番上の棚は使用不能。 レイアウトは以下。
これがミソ。扉のスイッチを軽く押すと、最上部のこの押し棒が飛び出して、扉が約半分まで開く。それほど勢いは無いので、事故が発生する事は無いかと思われる。 ドアポケットの奥行きもあり、飲み物が大量に収容可能。 冷蔵庫部の床が透明になっており、下の野菜室が上から見える。 左上は「勝手に氷」のタンク。
|
|||||||||
●仕様 | |||||||||
容量は3倍になったにもかかわらず、消費電力は従来の半分。 省エネが随分進んでいる。 なお、冷媒はノンフロンらしいが、ユーザーにはメリットが無いのでどうでもいい。
|
|||||||||
●検証 |
|||||||||
この機種の特徴として、「切替室」がある。容量は小さいが、温度を大幅に変更出来る。冷凍だろうが冷蔵だろうがパーシャルだろうが用途は広い。
ただし、冷却無し、と言う設定は無いので、小物入れに使う事は出来ない(笑) また、最近は当たり前なのであろうが、タンクに水を入れておけば、勝手に立方体の氷がコロコロと(1個ずつ?)出来る。便利ではあるが、そこまでしなくても。。とも思う。 その他、野菜の鮮度を保つ機能や、消臭する機能など、いたれりつくせり。
ただし、頂けないのは操作パネルである。 普段は触る事は無いが、触るときはマニュアル必須。こっちを長押しだの、これとこれを両方押せだの、覚えられるわけがない。ましてや、使うのは機械音痴の奥様連中。無理である。 オマケでキッチンタイマーも付いているが、使い勝手が悪いので無意味。
また、動作音が多少大きい様な気がする。台所で寝る訳ではないので構わないが・・・
|
|||||||||
●結論 |
|||||||||
苦言を呈した部分もあるが、今までの環境から比べれば雲泥の差。 Windows95マシンからWindowsXPマシンになったくらい(笑) それでもって消費電力が半分なので、満足度は非常に高い。 |
|||||||||
|
|||||||||
●後書き | |||||||||
10年前からすれば大幅に進歩しているが、すでに機能的には飽和しているようだ。各社消費電力か、小手先のギミックで勝負している模様。逆に言えばどれでも似たような物。パソコンの状況と似ている。。。 個人的に欲しい機能は・・・・うーん、そーだなー。24時間365日電源が入りっぱなし、と言う特徴を生かして・・・・だめだ。思いつかない。_| ̄|〇 とりあえず全庫内に照明をつけるとか位かなぁ。。。 |
|||||||||
|
|||||||||