KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ |
||||||
|
||||||
■ IEEE1394の検証 ■ 使えるI/Fなのか? |
||||||
2003/2/19 |
||||||
●前書き |
||||||
度重なるマザー交換を行ったお陰で、主要マシンには全てIEEE1394ポートが装備された。 IEEE1394(FireWire)の規格が出来たのは相当昔。その当時はまさに次世代の素晴らしい規格と思った物だが、Macはいざしらず、PCではIntelがチップセット統合を見送ったため、マイナーなI/Fに成り下がっており、その実力は未だ不明である。
そこで以下を改めて検証してみる事にした。
|
||||||
●検証 | ||||||
■(1)直結通信
IEEE1394を装備している場合、XPでは上図のようなNICが現れる。 特に問題無く、普通のNICと同じように相手が見えた。共有フォルダをマウントし、HDBENCHで測定。 結果は以下。(シーケンシャルリード)
ビミョー。確かにLANよりは速いが、体感できるほど違いは無いので、わざわざLANに加えてIEEE1394のネットワークを組むメリットが見いだせない。 うまくいけば低コストでGigaBitLANに迫る速度が手に入れられる!?と思っていたのだが、その目論見は水泡に帰した。 ■(2)周辺機器の共有 IEEE1394はUSBと違い、「ホストが必要なく、全ての機器が対等」と言う話だったはず。で、あれば周辺機器も共有出来るはず。 手始めにリピータ(HUB)を入手。 型番 06 Hit's CRAFT。昔のMac風。 6ポート。 3台のPC、DVD-RAMを繋ぎこみ、おもむろに電源ON。 結果: あれこれ繋ぎ方等を変えても、認識するのは1台のみ。しかも、どのPCが認識するかは分からず、さながら「椅子取りゲーム」状態。
|
||||||
●結果 | ||||||
(1)IEEE1394の通信はLANより多少速いが、LANを置き換えるほど決定的な優位差は無い (2)周辺機器は共有出来ない。(HUBの取説にも書いてあった・・・) |
||||||
●結論 |
||||||
どうりでPCではあまり流行ってない筈である。棲み分けが出来ていない。これでは対応機器の多いUSBに適う訳は無い。 DVD-RAMは使う度に繋ぎ変えるか、普通にLANで共有するしかなさそうだ。
|
||||||
|
||||||
●後書き | ||||||
最近800Mbitになったようだが、周辺機器が共有出来ないようでは将来は無いと言える(ファーム/ドライバ/OSのどれが悪いのかは知らないが) あるとすれば、増設が容易なNASとか?もしくはLANとのメディアコンバータかルータがあればまだ少しは?
|
||||||
|
||||||