KOREDO?com
ホーム
| パソコン関係 | ソフ | ハード | その他 | お問合せ  

 


■ ファイルサーバの制作 2023 ■

無音 
常時稼働

2023/11/28
o-yam

●前書き

無音・常時稼働はラズパイ4にやらせているが
×1 遅い
×2 拡張性に乏しい
×3 動かないアプリがある(Arm版が無い)

ラズパイ5も候補に入れていたが
・日本発売開始が年明け
・×1は多少改善されるが×2、×3は変わらない

困りましたねぇ

やはりx86系で行くしかあるまい。

ミニPCも候補に入れたが無音ではない。常時稼働用途では一切騒音が出て欲しくない。
拡大


パフォーマンスは必要ないので、退役していた前・無音常用機をひっぱり出す事にする。
拡大
BIOSTAR J4105NHU
DDR 4GB×2
M.2 128GB SATA

構築

まずストレージを新規購入
拡大
1TB SSD
速度は不要なのでSATA


大したことをする訳でもないのでOSは慣れているLinuxMint MATE版をインストール

サーバー系ソフトは
samba
telnetd
vsftpd
tigerVNC

程度。
ブラウザは最近セカンドブラウザとして使っているMS Edgeを入れておいた。

画面やHIDデバイスは普段は使用せず、VNCやtelnetで他のPCからコントロール。


BIOSの設定を見直し、少電力優先に変更

ワットチェッカーでの実測値は7〜10W程度
ラズパイほど少電力では無いが、その辺は使い勝手とトレードオフ。

なお、パフォーマンスは一段と落ちた。全てがネバネバしてる感じで端末としては使いたくないレベル

●運用
手持ちのデータを見れば分かるが
・自分で作成したデータや写真=無くなっては困る。唯一無二。
・参照できればいいだけの過去のデータ
・拾ってきたデータ=無くなっても困らないゴミ

業務用であれば
・リアルタイムで使用/更新するデータ
・参照できればいいだけの過去のデータ

なんでもかんでも一緒くたにして1つのストレージにまとめるのは無駄である。
データをランク付けし、適切に分散管理するべきである。

本サーバの用途はどうでもいいデータの一時保管場所
いわゆるゴミ箱である
無くなっても構わないのでバックアップは無用。

●結論

単なるファイルサーバであればNASやWindows機でも構わないだろう。

しかしLinuxであれば果てしなく高機能。コンテンツを外部に公開したり各種デバイスを制御したりと言った芸当はNASでは不可能。Windows機は・・・?やった事ないけどまだIISとかあるようだ。管理が果てしなく苦労しそうな気がしないでもない。


●後書き
いやな時代である。
特に業務なのだが、昔のどうでもいいようなデータの保管に適したデバイス/ストレージが無い。
ごく稀にしかアクセスしないゴミ同然のデータを、HDDを使用したNASにいれっぱなしにするのはもう嫌だ。
SSD(フラッシュメモリ)のバイト単価が劇的に下がるまで待ちか。