|  | KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ | 
| 
 | |
| ■ USB顕微鏡 X4 ■ 中華製 | |
| 2023/08/15 | |
| ●前書き | |
| 定期的に顕微鏡が欲しくなる。 | |
| ●外観 | |
|    中央に倍率だかズームだかの調整ツマミ | |
| ●仕様 | |
| ・メーカ 不明 ・型番 X4 ・センサ CMOS ・解像度 VGA ・倍率 50〜1000倍(と書いてある) ・コネクタ USB A/Micro-B/C ・質量 持った感じ100g以下 ・バッテリ 無し 対応OSはandroid/Windows/MacOS ただしただのWEBカメラレベルなので、怪しげなソフトを入れなくてもその辺のソフトで動く。 | |
| ●設置 | |
| スタンドに付けるだけ | |
| ●検証 | |
| OS:UbuntuMATE 22.04.3 おもむろにUSBケーブルを接続 電源スイッチは無い。 LEDライトが点灯するので稼働中かどうかが判断できる。 単なるVIDEOデバイスとして認識される。 ソフトはビデオ通話ソフト「Cheese」を使用 検証素材  メモリと50円玉  丸印を撮影 チップ部品の方は肉眼(老眼)では字が書いてあるのかさえ判別不能  「150」と書いてある  一番低い倍率  最大倍率 結構傷だらけなんだな 
 | |
| ●内部構造 | |
| 今回は未分解 どうせズーム機構と小さい制御基板が入っているだけであろう。 | |
| ●結論 | |
| 2千円ならこんなものだろう。 それでもスマホのマクロとは次元が違う。 USBなのでUSB規格自体が無くなるまで使える。 一家に一台あると便利・・・・かもしれない。 ※スタンドアローンのカメラでは無いので、持ち出し先ではスマホに繋ぐ必要がある。 | |
| 
 | |
| ●後書き | |
| 顕微鏡はこれで打ち止め。 | |