KOREDO?com | ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ | |
||
■自宅サーバの構築 2010■ |
||
2009/5/19 |
||
●前書き |
||
2002年末より自宅サーバを運営している。 自宅サーバのメリットは「無限のストレージ」と「自由」に尽きる。 LinuxMint6を使用した三代目は2010年4月をもってサポート終了。 |
||
●ハードウェア | ||
|
||
●ストレージ | ||
従来は2.5" 120GB + 3.5" 250GB
の2台体制(共にIDE) |
||
●インストール | ||
構築開始時点でUbuntu10.04は出ていたが、Mint9はRCの状態。 インストール完了後、旧HDDからデータ移行。 |
||
●システム調整 | ||
■初期設定 IPアドレスは固定に変更 ■使い勝手調整 今回からタイトルバーのボタン配置が左側に変わった。 右側の開いたスペースは将来別の機能がつくらしい。 とは言え、体に染み付いているのでとりあえず「デスクトップ設定(mintdesktop)」で右側に戻しておいた。 また、カーソルが思うように変わらない。どうもcompizが問題らしい。 ウィンドウの移動時に適当に透ければいいので、Xfceのウィンドウマネージャ、xfwm4に差し替え。 compizの問題はその内治るであろうから、xfwm4を自動起動するようにしておいた。 パネルは上側にも追加。ランチャやシステムモニタ、クロック周波数の表示等を配置。 ■ソフト追加 足りないソフトapt-get もしくは synapticパッケージマネージャで追加 システム関係はtelnetd、postfix、proFTPD、logwatch等を追加。 ■サービス設定 サービスの吟味。 |
||
●サーバ調整 | ||
※注意:このドキュメントはあくまで個人レベルの自宅サーバ構築の話である。 ■WEBサーバ(apache2) /etc/apache2/のapache2.conf と site-avairable/defaut を設定 ■sambaサーバ /etc/samba/smb.conf でワークグループを設定する程度
何も設定するところが無かった。 ■仕上げ ●外から入れるようにルータのポートを開放 |
||
●結論 | ||
ハードを変えたせいもあるが中々快適。不満はほとんどない。 LTSなので3年は安泰。のんびり使わせてもらおう。 現時点でおかしい所はあるが、その内直るだろう。 ・前述のマウスカーソルの問題 ・ボリューム調整時に「サウンド・システムからの応答待ちです」から進まない。 →alsamixerコマンドで調整は可能 |
||
●後書き | ||
次回再構築は3年後の予定。 その頃までにSSDが安くなっていて欲しいところである。 |
||
|
||